マヒシュマティ王国の民になってました……⚠️でもBL自癖考察もあるので💦注意!⚠️
⚠️後半に自分のBL癖考察もちょろっとあるので、ご注意ください🙏
✨あと!アルファポリス様の方で、ほんの少しですが、お気に入りの数が増えてて、とても嬉しいです😭🙏(通知が来てて……涙ぐみながら見てました)
有島の作品はお気に入り登録数の増減が激しいのでSNSでそういうことはあまり呟かなかったんですが……(と言いつつ、3桁も行かないんですけどね……_(:3 」∠)_)
更新停止中の作品にお気に入り登録していただけると「あ!待っててくださってる方がいる!!頑張らないと!💦」と更新(新作)準備にも精が出るので、とてもありがたいです🙏 頑張ります!💪
さて、タイトルの通りの話を……マヒシュマティ王国の民……とは……
王国の存亡を見守るモブ:椰子の木役として……🌴🌴🌴 マヒシュマティ王国の民になってました。はい。。。
最後は数人の兵士を城内に投げ飛ばしたんですよ。おわかりですね?(←おい)
「バーフバリをご存知か?」ですね。2人の英雄の次は伝説の王様っす。。。。。(観た人じゃないと意味不明な話が大量に出てきます。。。)
……このサイトのブログ、インド映画記事が爆増しそうで怖い……だって……主役の俳優が全員……有島が癖にしている『筋肉、おっさん、褐色、髭(←最近自覚…)』の4連チャンなんですよ〜〜〜〜〜ぅおぅおぃぉぃ(இдஇ; )
ナートゥーから流れ流れて 三('ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロゴロ マヒシュマティ王国に流れ着きました。(Jaiho、加入して正解……多分、何度も見る羽目になる……_(:3」z)_)
正直、バーブバリ2部作が何度も観れるなら月800円以下なんて、実質無料では?!(°д°)って思います。。。(Jaihoの回し者ではありません……)
あっっ!でもっっ!!
バーフバリ、AmazonPrimeだと今、(6月いっぱいかな?) 100円で観れますよ! 1部=伝説誕生、と2部=王の凱旋が!!(有島は……2部とも購入しました……_(:3 」∠)_ 推し活がてら……)Amazonの回し者ではありません……が、近く、アソシエイトリンクを貼ります……(※8/26追記:Primeへのアソシエイトリンクになってます)
※激安期間は終わったようです。。。
もちろん、チャランガルの『マガディーラ・勇者転生』も、タラクアンナの『ヤマドンガ』も履修しましたが、見ながらこう……情緒がかなりアレだったので、それは今度落ち着いてから……またの機会に……=意訳:脳内で萌え散らかしててまとまらない=未だ言語化が追いつかない💦
ってことで!!!
バーフバリ!! 観ました!!!(2部作を一気に2回……視聴時間合計10時間超……_(:3 」∠)_)
ちゃんとした感想は別途書きます🙇 今回は、(限界オタクの)萌え散らかしを……(ちょろっとネタバレ)
初見時、1部前半の感想。
「なんだこの意味不明に滝登ろうとする筋肉若人は……」からの……
「女のSiri追っかけすぎやろ……いや、こんだけ美人ならわかるけど……」からの……
「え?!そっち?そこ行く?!着地しちゃう?!」っていう急転直下。(特に1部の後半から怒涛……)
そして……
プラバース様(バーフバリ役の俳優さんのお名前)、めっちゃ顔ちっせえぇぇぇぇえ!!!なんだ、あの少女漫画よりも「少女漫画体型で写ってます!」みたいな頭身はっっ!!!
ってことで先ずそっちに意識が行っちゃって、理性戻ってくるのに時間かかった……(1部の前半がほんのりお色気路線だったのも関係あるカモ🦆ね)
※↓はイメージ映像🐘ではございません。実際の映画に出てくるワンシーンでございます……なんと神々しいのか……
そして、意識を取り戻したのちに……
「?ちょっと待って?!もしかして10頭身くらいない?私、目おかしくなった?!」……と思ったら、実際に計測した人がいまして、その方曰くプラバース様、「10.5頭身」らしいです……
なんだあの筋肉といい、手足の長さのバランスとスタイルの良さ……この世に実在していいのか……_(:3」z)_……と……
あ。もちろん、筋肉も綺麗にカットされてて素晴らしかったです……🤤(それはまた感想の時に……)
もっと筋肉モリモリィな男同士のスケールがでかいバトルアクション映画が観たい……(もちろん『300 〈スリーハンドレッド〉シリーズ』も履修ずみです😇。古くはベンハーからゲームオブスローンズも……筋肉(特にドロゴが好みで……)すごかったっすよね……筋肉は芸術です……🙏)
ってくらい、プラバース様の存在感、圧倒的すぎる……(今回、RRRはひとまず置いておきます ←置いておくんかい〜!!)
タラクアンナやチャランガル見てたので……なんか……この主役、異様に手足長くね?と思ってましたが、とかく、身長が……でかい。のに顔ちっさい!!びっくりするくらい……女性と踊ってるシーン見てると実感します。。。。
190cm近い長身で良い体格してるのに一緒に踊ってる女性と顔の大きさがあまり変わらない……ってどゆこと??
おまけに丸顔なので童顔っぽく見える……んでもって全体的に踊りも動きが滑らかでEroス……本当に驚きΣ(゚Д゚)ですよ……(そりゃぁ騒ぐわけですよ……あんなイイ男……男でも惚れる……有島は女ですが……信じてもらえないかもしれないけど……)
問題のダンスシーンがこちら⏬(ちょっとEroいです(/ω\))3人のダンサーがめっちゃスタイルの良い美女で眼福💕💘
顔の大きさが女性と変わらないところ⏬ 女性の身長……も高そうですが……170cmくらいかなぁ?
そんでもって、劇中のバーフバリさま、スーパーヒーローすぎる……こんな生きてる伝説の王様がいたら誰だってマヒシュマティ王国の民になりたがるって!
どんだけ〜〜〜〜!!!(/ω\)〜〜〜💘💘💘💘💘ってなってました。。。(=つまり沼に落ちた…)
個人的に、アマレンドラ・バーフバリの妻:デーヴァセーナ姫を演じた女優アヌシュカ・シェッティ様がものすごい演技力だったなぁ、と驚嘆しました。(同じ女性が20代〜40代?くらいまでを演じ分けているんですよ……同一人物とは思えない程のビジュアルでした……)
さすが、インド映画界で数々の栄冠に輝く現役の大女優。。。しかも身長が……176cm?!?!(°д°) そりゃプラバースさまと並んでも引けを取らないわけだよ……(マヘンドラ・バーフバリの彼女役のタマンナー様は168cmだったので、それを考えても…)
まだ🇮🇳映画ニワカな有島でも思うほど、マウリ監督の作品に共通して言えるのは
『ヒロインである女性がヒーローに引けを取らないくらい強いし(主にメンタルダイヤモンド並み)、普通に戦闘技術持ってる』
ってところなんじゃないかと思います。赤子抱いてるのにサクッと逆手ナイフで返り討ちにするとことかね……シヴァガミさま……(RRRではロマンス要素を極力封じたそうなので男女絡みのシーンがほとんどないんですが、他の作品の女性キャラの圧倒的存在感には有島的には好感度、爆上がりです)
国母のシヴァガミさま(有島イチ推し女性キャラ……)然り、バーフバリの母・デーヴァセーナ姫然り、マヘンドラ・バーフバリのヒロイン・アヴァンティカ然り。みなさん、お強い。ほんでもってこれ絶対カカア天下だよな。。。って😊
※かなりネタバレになってしまうのであれですが、実は2部作中、『バーフバリ』は2人出てきます……よ……
そして、有島、実は、インドの女性の顔、激好みなんです……_(:3」z)_……マジで……知り合いにいたら一日中観てても飽きないだろうな、ってくらい、好き……(ヘテロですが……でもあのインド女性の顔の造形美は本当に好き……💕)
マウリ監督の映画観て『圧倒的に強い女性がヒロインのNLなら書いてみたい』と思ってしまいました……でも……きっと恋愛小説にならないんだよ……Love薄め……生死を共にする絆みたいな……主従みたいな……あ、これ書きたいMLと同じじゃん……_(:3」z)_ なんだったら、主役のヒーローより強いヒロインとかね。(←次回作はこれ=最強の受ですけど……)
そして、今見たらこのインタビューがどんだけ贅沢かわかりますね。はい、どうぞ ↓
意味わかります?!?!ホワッ!(°д°)(°д°)?!?!ほッ、ホ、ホッホホホワッッ?!(°д°)(°д°)?!?!
マウリ監督を交えて、テルグ語映画界きっての俳優3人が大集結してるんですよ?!(ここにプラバース様がいないのがめちゃくちゃ惜しい……)
バラーラデーヴァ前王がRRRのビームとラーマ、そして我らが創造主=ネ申であるマウリ監督をインタビューするって……あり得ます?……いや、あり得ない(反語)って。。。。と、いうことで、もちろん英語字幕自動生成して見てますよ。ヾ(◎o◎,,;)ノ(どなたかも言ってましたが、テルグ語見てたら英語のハードルが激しく下がりました……テルグ語に比べれば……全然……ぜんぜんっすよ……)
こうやって沼から抜けられなくなっていくんだよ〜〜〜〜ぉうぉうぉう(இдஇ; )……でもしあわせ……💕💕💕💕💕💕
しかも、このトレーラー見ちゃったので……もしや、続編(3)準備中?!?!?!(°д°)ってなってました。。。
(後日、記事を移動する可能性大です……)
⚠️ここから有島のBL癖考察……(BL話、苦手な人はブラウザバックで!!!)
で、ですね。有島、バーフバリをじっくり鑑賞して、自分の性癖の勘所をようやく捕まえました。(いや、なんとなくそうかな〜とは思ってた……)
【受けも攻めも(男が惚れる=痺れるくらい)カッコイイ】BLが好きなんです……_(:3」z)_……だから白兵戦とか戦闘シーンがあるのも、騎兵隊が数万騎単位で出るお話とかもね……好きなんですよ……あれ、これBLじゃない……(バーフバリ観てて「あ〜い〜わ〜。炎のシーン、萌えるわ〜」って一人で呟いてた怖い……)
どっちも男臭いヒーローでカッコいい攻めと受けがもっと見たい、読みたい……いや、なんだったら、受けが攻めよりもかっこいい(=男前)のも激しく萌える。。。
あ。はい。ヒーローもの、大好きです……少年漫画とか青年漫画とか映画鑑賞するときはそういうヒーローものとかアクションものばっかりです……Love要素皆無……(Loveは本編にちょろっとある、くらいのが逆に萌えます。進◯最終回のエレンとミカサのNLシーンが今期最大の萌えです……これもいずれ書こう……)
だから(相対的に…主にメンタルの部分で)攻めがヘタレになってしまう……ヘタレ攻め好キーなんですよ……
受けが男前なら相対的に【ヘタレ攻め】になるのは仕方ないよね?!でも、受けと2人っきりじゃなければ、攻めも普通にすげえ男=スパダリ(あるいはスパダリに目覚める…)ってところが萌え。。。る……
だから有島が考える創作BLの妄想ではほぼほぼ、受けが、メンタルチタン合金マンになるんだな……ってことを考えながら観ていました。
バーフバリの劇中では、夫よりメンタル強くて、なんだったら最強の妻=国母・シヴァガミさまや、囚われの王妃・デーヴァセーナさま(あるいは彼女=アヴァンティカ)が出てくるので、その意味でも激しく萌えました。:意訳=強強ヒロイン大好キー(あ、今BLの話から逸れましたね……)
そうなんです。
有島的には、受けが攻めより(メンタル的にも、できれば物理的にも)強い!というメンズカポーに激萌えするので、基本「攻め」に【も】なれる「受け」という立ち位置が大好物です。だから、そういう作品がね……多くなると思います。。。。(そのうちリバ【も】書きます。多分……)
して、その心は……攻めも受けもギャップ萌え、なんですよね〜〜〜〜……😅
ギャップ萌え……最&高💗……有島のギャップ萌えの歴史(=ルーツと変遷)はいずれこちらで語ります。。。賛同してくれるDostiの多からんことを🙏……ギャップ萌えが有島の嗜癖を構成してます……(自己分析の結果)
つまり、攻めからの溺愛執着な巨大感情を浴びすぎた受けが、
『まぁ……こいつがそこまで俺のこと好きなら……いいか……俺、別に男に勃たないし……』って考えた末にトップを攻めに譲る!器量もでかい!さすが男前!ってところが萌えるんです……(Siri抱きってジャンルですね〜!)
あと、男前受けは痛みにも強いから『痛みには俺の方が耐えられそうだからな……』ってなるパターン。
→でも攻めが受けへの溺愛が過ぎるあまり、超絶技巧が駆使できるようになる頃には最終的に痛いって感覚も別のものに書き換えられちゃうってのも追加のハッピーセットなんですけどね?!←これも癖!!(うるさすぎてすみません……)
この有島の筋肉・おっさん・男前・ギャップ萌えをBLで全方向開眼させてくださった作品があるので、それは今度、ちゃんとレビューと感想を!書かせて!いただきマッスルるるる〜〜〜〜💪💪💪💪
